実は葉酸より重要?妊活、妊娠中に不可欠な栄養素「ビタミンD」 | 妊活プロテイン motocul
実は葉酸より重要?妊活、妊娠中に不可欠な栄養素「ビタミンD」

実は葉酸より重要?妊活、妊娠中に不可欠な栄養素「ビタミンD」

妊活中は赤ちゃんを授かるために。そして、妊娠中は胎児が成長するためにお母さんはたくさんの栄養素が必要です。
その中でも葉酸は妊活中から妊娠初期には不可欠な栄養素です。赤ちゃんの細胞分裂に必要な栄養素で、神経管閉鎖障害のリスクを下げてくれます。

では、妊活中や妊娠中には葉酸が一番大切なのでしょうか?

実は葉酸より重要な栄養素と言っても過言ではないのがビタミンDです。
ビタミンDは厚生労働省の食事摂取基準でも摂取を推奨されている栄養素です。ここではその理由や必要量を説明していきます。

ビタミンDの働き

ビタミンDはカルシウムの吸収を促進して、正常な骨格の形成と歯の発育促進などを助けてくれます。他にも免疫機能の向上や気管支炎、肺炎などの感染症の発症予防、悪化の予防にも効果が期待できます。

ビタミンDはいつ必要?

ビタミンDは妊活中から妊娠期はもちろんのこと、授乳中まで継続して必要です。
妊活中は着床率、妊娠率に関係すると言われて、妊娠中は出生率、流産率に関係すると言われています。
妊娠中から授乳期の母親のビタミンD濃度が、産まれてくる子供の小児期~思春期の成長にも関係があるとされています。

では、妊活中や妊娠中にはどのような効果があるのか、さらに詳しく見ていきましょう。

ビタミンDが必要な時期のイラスト

妊活中・妊娠中にビタミンDを摂取する理由

妊娠力を高めるうえで、ビタミンDは不可欠な栄養素です。
妊活中にビタミンDを摂取することで、妊活に良い影響が期待できます。

ビタミンDは卵巣機能を高めたり、子宮内膜の状態をよくしたりする働きがあります。

不妊治療中にビタミンDが不足すると、体外受精の受精率の低下に繋がり、妊娠してからは流産率の上昇に影響があると言われています。また、ビタミンDは生殖ホルモンの分泌に関与する栄養素で、不足すると新生児の発達障害の可能性も高まると言われています。

イギリスで行われた調査では、ビタミンDが足りている人と不足している人を比較したところ、着床率、妊娠率、出生率、流産率の全てにおいてビタミンDを十分に摂れている人の方が成績が良かったのです。

ビタミンDと生殖補助医療(ART)の結果グラフ

※ ART=生殖補助医療(体外受精、顕微授精)

この調査結果(※1)でビタミンDの状態と体外受精や顕微授精の治療結果には関連性があることが分かりました。

※ 1 Justin Chu Reprod Health.2019; 16: 105.(イギリスでの調査)

このことから、ビタミンDは着床率、妊娠率、出生率の向上と流産率の低下に重要な役割を果たしていると考えられています。

ビタミンDが不足するとどうなる?

ビタミンDが欠乏すると免疫力の低下などの原因になります。
近年では、ベジタリアン、妊娠悪阻による栄養障害、室内安静による日光不足、魚類の摂取制限等でビタミンD欠乏症の発生が多く見られるそうです。

ビタミンD欠乏が原因の妊娠合併症としては、妊娠高血圧腎症、切迫早産、妊娠糖尿病との関連があるとされています。

妊活・妊娠中にビタミンDはどれくらい必要?

それでは、ビタミンDは一体どれくらいの量が必要なのでしょうか?
厚生労働省では18歳〜49歳の女性の1日の目安摂取量を8.5㎍としています。

これは妊娠前、妊娠中、授乳期も同じで、1日に8.5㎍のビタミンDが推奨量です。

しかし、実際には日本人の女性のほとんどがビタミンDが大きく不足しているそうです。

2018年の国民健康・栄養調査の結果によると、日本人の女性が実際に摂取できているビタミンDの量(中央値)は、20代で2.3㎍、30代では2.7㎍、妊婦で2.3㎍、授乳期の女性で3.0㎍という結果が出ています。
グラフを見て分かる通り、厚生労働省の推奨量に対して実際の摂取量が不足していることは一目瞭然ですね。

食事摂取基準(目安量)と実際の摂取量のグラフ

※ 1 日本人の食事摂取基準(2020年版)

ビタミンDを多く含む妊活中におすすめの食べ物

妊活をしている人が積極的にビタミンDを摂取した方がいいことは理解してもらえたと思います。
ビタミンDはビタミンD2とビタミンD3の2つの種類があります。
それぞれのビタミンDが多く含まれるおすすめの食べ物をジャンル別にご紹介します。

ビタミンD2が多く含まれる食べ物

ビタミンD2は主にきのこ類に多く含まれます。
乾燥しいたけ、乾燥きくらげ、まいたけ、エリンギなどがビタミンDを多く含みます。

ビタミンD2が多く含まれる食べ物の画像(きのこ類)

ビタミンD3は肉類や魚類に多く含まれます。
ビタミンDが多く含まれる魚類の食べ物はサケ、マグロ、鯖、魚類の肝臓などがあります。

ビタミンD2が多く含まれる食べ物の画像(魚類)

肉類や乳製品では牛のレバー、バター、チーズ、卵黄などがあります。

ビタミンD2が多く含まれる食べ物の画像(肉類や乳製品)

ビタミンDを多く含む食べ物を見て気づいた方もいるかもしれませんが、実はビタミンDは肉や野菜にはほとんど含まれていない栄養素なのです。なので、普段から少し意識して食事に取り入れる必要があります。

ビタミンDは人間の体内でもつくられている?

妊活中や妊娠中に必要なビタミンDは、食べ物から約20%摂取して、日光にあたり紫外線を体に浴びることで約80%を体内でつくっています。

ビタミンDは妊活に良いだけでなく、日々のストレスやイライラ、鬱病とも関係があると言われています。
天気の良い日に外を散歩すると気分転換にもなり、ビタミンDもつくることができて一石二鳥です。
妊活のストレス軽減や妊活うつ病の予防にも効果が期待できるかもしれません。

ビタミンDや葉酸やたんぱく質など妊活、妊娠に必要な栄養素をバランス良く!

毎日慌ただしく過ぎる日常の中で、ビタミンDを必要量摂取するために食事の栄養管理や日光浴は難しい時もあります。
さらに、葉酸やたんぱく質なども合わせて摂る必要があります。

無理しすぎず、必要な時はサプリや妊活プロテインを上手に活用するのがおすすめです。

妊活プロテイン motocul には妊活中に必要なビタミンDの8.5㎍をはじめとして、葉酸はもちろんのこと、葉酸サプリでは補えないたんぱく質や亜鉛、その他にも鉄分、各種ビタミン、カルシウムなど16種類以上の栄養素が一日分配合されています。ビタミンDは厚生労働省が推奨する、1日に必要な摂取量と同等の8.5㎍配合されています。

美味しく、手軽に、妊活のための栄養補給ができます。

motocul の商品画像

妊活プロテイン モトクル見てみる